みなさんこんにちは。社長の小山です。
今日は休日ということで、F1を見て、ジョギングしてゆっくり過ごしました。最近は、週2回、がっつりお酒を飲むと、体力の回復の遅さを感じるようになりました。来週は3日連続で飲む日があり、気を付けたいと思います。
さて、今日はがっつりではなく、がっちりマンデーの内容が面白かったです。ゆっくりビジネスという特集で、レジと船が挙げられていました。レジはなるべく並んでないところ、ベテランのおばさんがレジをしているところに並びます。しかし、敢えて、ゆっくり会計したい人が並ぶレジがあり、そこを利用する人がいるようです。子供連れの方や高齢者の方など。森永さんが、そこに並べば、急いでいる人がより早く会計できる、回転が速くなる、ゆっくりレジで初心者を練習されることもできる、と説明しており、なるほど!と思いました。
船も、トレーナーがそのまま乗船でき、運転手が、寝室で休憩できる、安旅をしたい学生などにも需要があるとか。またトレーナーもコンテナの部分だけを載せ、頭の部分が切り離し、それぞれの港で交代させるなど、そういう形で、2024年問題を解決する方法を考えると言っていました。法律が変わることが社会が変わるきっかけになると。
今の時代は確かに、昔からの商売では、通じにくい時代だと思います。しかし、円安より、輸出で利益を出すこともでき、インバウンドの需要もあり、何を社会が求めているかを察知できれば、厳しい難局も対処できるようにも感じました。
また逆に、世の中が便利になり、進歩が進み、それを求めない需要もあるかもしれません。最短配送を求めない需要もその一つでしょう。確かに、明後日、誕生日でプレゼントを渡したいのに、到着で遅延すると確かに困ります(他のものを準備するかな?)。でも、注文したものが、全部そのようなものばかりではないはずです。
倉庫でも、そこまでの進歩が必要ないもの、ゆっくりでもいいもの、2024年問題により、今までと流れが変わったもの、皆必要そうで、求められているように思うけど、実は、その逆を求めている人があるもの、色々な発想で、ビジネスはできそうな気がします。
私が小売店を経営していれば、ゆっくりレジは、明日でも導入するかな。今週は土日で二日休めたので、明日からまたがんばります!
============================
寄託(商品保管)・賃貸・配送・流通加工のことはお気軽にご相談ください。
泰清倉庫株式会社
【本社倉庫】
〒335-0027 埼玉県戸田市氷川町3-1-23
TEL:048-229-1144 FAX:048-447-9370
【流通加工センター】
〒335-0027 埼玉県戸田市氷川町3-5-7
TEL:048-229-1144 FAX:048-447-9370
URL:http://www.taisei-souko.co.jp/
=============================
